インプラント危害、国が警告…治療中に死亡事故も「入れ歯=悪」のまやかし
筆者が歯科医となって30年、歯科の世界も筆者の歯も様変わりしました。
筆者が歯科医となって30年、歯科の世界も筆者の歯も様変わりしました。
歯学部を卒業と同時に、「噛み合わせと全身」の勉強を始め、10年後の1998年に『いい歯医者、悪い歯医者-噛み合わせが狂えば、命も危ない』(クレスト社)を著しました。
「一本の歯が人生を狂わせる」をテーマに、かみ合わせと全身の関わりや、安易に歯を削ったり、歯列矯正で歯を動かすことの怖さ、勉強不足の歯科医や歯科技工士の多い歯科業界の問題点などを訴えました。
「かみ合わせが悪いと頭痛肩こりなどの原因になる」ことは今では多く ...
良い入れ歯
● 良い入れ歯の条件
● 良い入れ歯の条件は
「かみ合わせの設定がきちんとしており、ぴったりと出来上がっている。」ことです。これは、歯科医院側の能力です。
● 良い入れ歯を手に入れる条件は、下記の二点です。
入れ歯を受け入れ、根気良く調整を重ね、適応させて行く気持ちを持つことしっかりとした能力を持った歯科医院を探す労力を惜しまない
日本人の平均的な歯の抜け方は、50代前半から始まり70代前半までの20年間で、上下共ほぼ総入れ歯となって行きます。つまり、この20年間に20~30本の歯が失われて行くのが通常であり、断続 ...