林歯科には、ずっと自分の歯の状態の悪いのを気にしつつ、「歯の治療に行かなくちゃ、行かなくちゃ。」と思いながら、十何年とそのままになってしまって、やっとの思いで受診される患者さんが少なくありません。(最長で40年以上という方も居ました。)
このようなケースでは、やはり抜かなくてはならない歯が多く、義歯を入れることが大半です。しかしながら、このように大きな決心をして来院される患者さんのケースではほとんどの方が良好な結果を得ています。
この第一の要因は、患者さん自身の治療に対する強い気持ちですが、治療自体の成功要因は、ゆっくりと咀嚼システム自体を改善、回復し、口腔状況に適応させていくということです。
具体的には、こういうケースでは治療用の義歯を使って、噛める場所を徐々に増やしつつ口全体で咀嚼を行う練習をして行くということです。例えば、上下に義歯を入れなければならなくても、片方をまず装着し使えるところ
までいってからもう片方を装着していくということです。
このようにゆっくりと咀嚼システムを再構築し適応をスムーズに計ることが大事です。
あせらず、ゆっくり、あきらめず。これが大事。
林 晋哉