情報誌「ぴあ」が休刊となりました。若い頃は自分で買わなくとも回りの誰かが持っていて、エンタメ情報を知らぬ間に共有していました。
「ぴあ」は1972年7月、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。映画やコンサートなどの興業スケジュール情報の掲載で人気を博し、一時は53万部まで部数を伸ばしたが、ネットで情報が得られるようになったことから最近は6万部まで落ち込んでいた。とのこと。
私にとって「ぴあ」といえば、ページの余白に載っていた読者の投稿欄「はみだしぴあ」。正式名称は「はみだしYouとPia」。
今でいうブログ、ツイートそのもの。時たま無性にセンスの良い投稿があり、なぜか、その感性に嫉妬?したものです。
その「はみだしYouとPia」を記録したサイト↓がありました。それを読んでみると、昔も今も何もかわらんなぁ~と思います。(そうでもないかな……)
例えばこんなやつ:
*“象”“大麻”・・・うちのクラスで、地理の時間に「インドの輸出品は?」と質問された時の答えです。
*家庭科でワンピースを縫い上げて試着すると、その出来ばえを評価するのに、「これなら東京へも着て行けますね」
*転校生のKくんという人は最初のあいさつの時、「趣味はアソコをいじることです」といきなり言って大笑いされてしまったが、アソコではなく“パソコン”と言ったと本人は泣きながら主張していたそうです。
他にもいろいろ「はみだしYouとPia」 https://p.tl/VqkD
ネット時代となり紙媒体はやがて「ぴあ」と同じ運命をたどると思います。新聞も遠からず。