「ゆったりした職場で本当の歯科医療がしたい」そんな方に最適です。前職の給与保証 その他の委細は面談で。見学・面接・随時受付中。
連絡先:03-6261-3988(林歯科)

林歯科/(新住所)
千代田区平河町1-5-4
平河町154ビル3F
新電話番号: 03-6261-3988
半蔵門線「半蔵門」駅1番出口
有楽町線 「麹町」駅1番出口
各 徒歩3分
聞きたいけれど、聞けずにいた歯やお口の悩みや疑問に、あなたがお困りの歯やお口の状態についてのご相談にじっくり答えます。(およそ1時間)
● 虫歯や歯周病の不安や疑問 | ● インプラントの不安や疑問 | ● 歯列矯正の不安や疑問 | ● 噛み合わせの不安や疑問 | ● 入れ歯の不安や疑問 | ● 今受けている治療の不安や疑問 | ● 顎関節の音や痛みの不安や疑問
初回はすべてご相談です。歯やかみ合わせ、顎の状態、お口の中などを拝見いたしますが、いきなり治療に入ることは絶対にありません。
料金:¥5,250(税込)
お問い合せ予約電話: 03-3299-8041 迄お願いします。
診療予約などの詳細はこちらをクリックして下さい。
林歯科/(新住所)
千代田区平河町1-5-4
平河町154ビル3F
新電話番号: 03-6261-3988
半蔵門線「半蔵門」駅1番出口
有楽町線 「麹町」駅1番出口
各 徒歩3分
林 晋哉(歯科医師)出張講演
主に日曜、祭日に出張講演致します。
講演テーマ「私が受けたい歯科治療」
講師:林 晋哉(歯科医師)
子どもの虫歯から総入れ歯まで、歯の一生をたどりながら、年代別の最善の歯科治療法や予防法などについてスライドを使って解りやすく解説致します。
*幼稚園児から専門家(歯科医師)まで聞き手に合わせた内容のバリエーションを用意しています。また、年代別に区切った講演など、ご要望に合わせた講演も致します。
主な講演内容 | これまでの講演の詳細はこちらをクリックして下さい。
講演料:往復の交通費+講師料(応相談)
お問い合わせは 電話:03-6261-3988 林歯科まで お気軽にどうぞ。
林歯科
林歯科/(新住所)
千代田区平河町1-5-4
平河町154ビル3F
新電話番号: 03-6261-3988
半蔵門線「半蔵門」駅1番出口
有楽町線 「麹町」駅1番出口
各 徒歩3分
患者さんの声
患者さんに自由記入のアンケートを始めました。患者さんに治療について率直な感想や、ご意見を自由に記入して頂くことにしました。その第一弾です。いくつか回答を頂きましたので、当Webサイトにも「患者さんの声」として、了承を得た方から順次掲載させていただきます。(林歯科/)
大口を開けて笑えるようになりました
R.Tさん 75歳(初診時) 男性
主な治療内容:上下の部分入れ歯による咬合回復
事前状況
下歯の歯周病が進んできて入れ歯かインプラントがどちらにすべきか日夜悩んでいた。
近くのかかりつけの歯科医では心もとないと感じていた頃、高崎市のインプラント専門医にも診断してもらって、いよいよ本番治療に入ろうと思っていた矢先に息子がこの本を読んだらと持ってきたのが「歯医者のいいなりになるな!」でした。
この本でインプラントの怖さを知ったことと、保険治療では限界がある事が分かったので、意を決して林歯科の扉を叩くことにしました。
治療の感想
*上下がセットされて6ヶ月経ちました。今では上下の入れ歯も体の一部になっているという自然な状態です。
*2~3ヶ月目頃は装着の時、上下ともどこを目印にどう入れればいいのか入れる度に試行錯誤していましたが、脱着の回数を重ねている内にスパッ!スパッ!とセッティングできるようになりました。慣れでしょうかね。
*今のところ物つまりも無く良く咬めており、快適な口腔生活が出来ています。
これも林晋哉先生の言われた
「私の治療は宮大工だ」
「自分の歯のつもりでやっているから」
「推測はダメ。本当の事を伝えよ」等々、先生の理念が実証されたのだと思っているところです。
*6ヶ月経った今、私の口に入った上下の入れ歯はまさしく宮大工の技で出来上がったものだと実感しているところです。おかげで“大口を開けて笑えるようになりました”

