続・癌もどき

ganmodoki_dr_kondo.jpg

近藤誠先生の「あなたの癌はがんもどき」を読み進めると、まだ癌になっていない(正しくは症状が無い?)私のような身には大変ありがたい貴重な情報です。

しかし一方で、すでに癌と診断され、なんらかの治療を受けた方にとっては、自分の受けた治療が間違っていたのではないか?いや、診断そのものが違っていたのではないか?と却ってつらくなる事もあると思います。

自分の受けた乳房や臓器切除が必要ではなかったとしたら大変なショックです。

しかし、こうした疑念に対して近藤先生はこう記しています。

「患者本人が真実を知らないと、有害な治療に苦しみ命を縮めることが多い。それは何としても防がなければならないとの想いで、心を鬼にして語ってきました。」

これは医師としてあるべき姿だと思うのです。

不要な治療をした上に人の命を縮めていることに気付きもしない医者が多数派なのが現実なので、患者自身が正しい知識を身に付け、受けるべき治療(無治療も含めて)を選択しなさいと言っています。
(歯科治療にも当てはまるのですが、それは別の機会に載せます。)

癌についてある程度は知ったつもりでいたのですが、この本を読んで改めて知った事もたくさんありました。

皆さんにもお勧めします。