人からよく「歯医者さんだから 、虫歯も歯槽膿漏もないのでしょ う」と聞かれることがあります。しかし、 それはまったくの誤解です。
私たちにも虫歯があり、歯槽膿漏もあり、抜けた歯もあります。抜けた部分は入れ歯で補っています。
みなさんと同じように歯では苦労をしています。 また、かつて受けた歯科治療が原因で、頑固な首や肩の凝り、背中の痛み、片頭痛などの体調不良も体験しました。
こうした症状は、大学の歯学部や技工士学校を卒業後に習得した技法により対処することができましたが、不適切な歯科治療の怖さも身にしみています。
こうした体験の結果「自分が受けたい歯科治療」を追求し、実践しているのです。大学の歯学部や技工士学校は国家試験に受かるための教習所のようなもので、免許を取得後の勉強の仕方、その方向性、力の注ぎ方が歯科医療者としての技量を決定付けます。
「噛み合わせと全身の関係」も、歯学教育にはありませんので、卒後の勉強で身に付けるしかありません。だから殆どの歯医者は知らないのです。