林歯科

[一般歯科]、[歯科矯正] 〒 102-0093 千代田区平河町1-5-4 平河町154ビル3F | Tel:03-6261-3988

Read Article

林歯科の刊行書籍

【林歯科・新刊情報】

歯・口・咀しゃくの健康医学 | 林 晋哉(歯科医)著

じつは「口の健康」こそ、全健康の起点!

食べる、しゃべる、呼吸する……口の働きは神業! 歯科は「歯を治す」ではなく、「口の機能をよくする」ところ。そのことがないがしろにされている現状に、現場から警鐘を鳴らす!

咀しゃくがどれだけ大事か! 軟食化が進み、「ほうれん草が硬い」という子どもまで出現。咀しゃく回数の激減で脳の活性化が妨げられている! ➡ガムを嚙んでボケや認知症を予防!長生きすれば歯が失われる率も高くなる。それをカバーするのは入れ歯なのか、インプラントなのか。現状では人生100年時代に欠かせない入れ歯! ➡入れ歯が合わないと頭がはげることも!……などなど臨床にもとづいた最適な口腔医療を提案! これまでの歯(歯科)の常識が一変する本! この本の出版予定日は2022年4月7日です。ただいま Amazon で予約受付中です。


【林歯科・刊行書籍】

入れ歯になった歯医者が語る「体験的入れ歯論」 - Kindle版 |林 晋哉(歯科医) / 林 裕之(歯科技工士)共

じつは「口の健康」こそ、全健康の起点!

紙の本も発売になりました!¥850-(プリント・オン・デマンド方式)入れ歯になった歯医者が語る 「体験的入れ歯論」-あなたもいつか歯を失う​ – 林歯科の新刊本(Kindle版) 大好評発売中!「死ぬまで自前の歯」は​​超​​少数派​​なのです。この機会に歯と体の健康を手に入れてください​​。

入れ歯になった歯医者が語る「体験的入れ歯論」 -あなたもいつか歯を失う- Kindle版

-内容紹介-​

入れ歯になった歯医者が語る「体験的入れ歯論」 -あなたもいつか歯を失う- Kindle版

  • 歯抜け歯医者が本音で語るあなたの知らない歯科医療
  • 虫歯の痛み、歯周病の痛み、抜歯の切なさを知り、自ら入れ歯を使っている歯医者が語る”体験的入れ歯論”
  • 「歯磨きよりも大切な予防法」、「歯医者で変わる歯の寿命」
  • 「噛み合わせと全身の健康」
  • 「入れ歯を笑う者はインプラントで泣く」
  • 「いい歯医者・悪い歯医者の見分け方」

などなど、知ると歯の寿命が延びる歯医者の本音を教えます。*Kindle / キンドルは​無料のアプリです。スマートフォン、タブレット、PCなどで簡単にダウンロードできます。
こちら⬇からダウンロード出来ます。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp


歯科医は今日も、やりたい放題  | 林 晋哉(歯科医) / 林 裕之(歯科技工士)共


歯科医は今日も、やりたい放題

噛み合わせを狂わせる歯列矯正、体への危険を無視したインプラント、合わない入れ歯の粗製乱造、意味のない歯石取り…… こうした無数の“患者のためにならない治療”とともに、それを助長する保険制度。日本の歯科医療は崩壊寸前! ――被害者にならないために知っておきたい、大切な話。

良い歯医者と、そうではない歯医者は、いったいどこが違うのか?現役歯科医が暴く、「やりたい放題」の業界の裏側と、本当に患者のためになる治療、そして良い歯医者の見抜き方とは? (著者:林晋哉 / 林裕之)



歯医者の言いなりになるな!
正しい歯科治療とインプラントの危険性
著者:林晋哉 / 林裕之
角川oneテーマ21 (新書判) / ¥760(税込)
発行元:角川書店   週刊誌を賑わせたインプラントの死亡例。先端医療のずさんさが世間の注目を浴びることになったが、著者の林兄弟は以前より各メディアで激しく警鐘を鳴らしていた。満を持しての書き下ろし!

 

 



ササッとわかる

いい歯医者 悪い歯医者
図解 大安心シリーズ
著者:林晋哉 / 林裕之
講談社 / 発行年月日:2007/07/25 | ISBN:978-4-06-284705-6
定価(税込):1,000円  
歯寿命はもっと延びる よし悪しの分かれ目はここ!「削らない」「抜かない」が基本! インプラント、ブリッジは勧めない!

 



「いい歯医者、悪い歯医者」
林晋哉・林裕之著
講談社+α文庫
販売価:740円(税別)  歯医者が「ここまで言う!」「歯医者選び」の新しい常識 歯と全身が密接に関わっていることを認識して治療する歯医者は少ない。「削る」「抜く」「矯正する」だけの歯医者にかかっていては、全身に悪影響が出る可能性が高い。【大増刷(8刷)大好評発売中!】

 



「女のキレイは歯と口もとから」
歯医者が絶対に言わない歯列矯正の真実
林晋哉・林裕之著 講談社+α文庫
販売価:600円(税別)  歯列矯正が原因で頭痛、めまい、生理不順などになることもある。子供と大人の矯正法の違いから安全な矯正法まで、歯科に行く前に知っておくべき常識!審美矯正や不適切な矯正によって身体の不調を訴える患者は意外と多い。

 



『子どもの歯並びと噛み合わせはこうして育てる』
安全で痛くない歯列矯正法がある
林晋哉・林裕之著
祥伝社 販売価:1,600円(税別)  子どもの頃からよく噛む習慣を身に付けておくと、顎を動かす筋肉や顎の骨が充分に成長発育し、乳歯から永久歯への交換もスムースに行われ、歯並びが良くなります。

 


私達は「自分の受けたい歯科治療」を追求し実践しています。

林歯科
〒 102-0093 千代田区平河町1-5-4 平河町154ビル3F

お問い合せ・ご予約電話: 03-6261-3988


警告:当Webサイトの掲載記事の無断転載を禁じます。掲載記事のすべての内容は日本国及びアメリカ合衆国の著作権法並びに 国際条約により保護されています。

Return Top