林歯科

[一般歯科]、[歯科矯正] 〒 102-0093 千代田区平河町1-5-4 平河町154ビル3F | Tel:03-6261-3988

歯の矯正 大人も必要?

歯の矯正 大人も必要?

2007年10月12日 朝日新聞朝刊のコラムから 歯科医に勧められ、歯の矯正治療を始めてみた。ところが、矯正装置を着けたままの暮らしは予想以上に不自由で、つらい。「この苦しみの先に何がある?」。自然と疑問がわく。子どもとは事情が違う大人の矯正治療。 成功したと思う人がいれば、失敗したと悔やむ人もいる。歯科医の間でも賛否...

歯列矯正の副作用

歯列矯正の副作用

噛み合わせ(顎運動)の観点から歯並びや乳歯の大切さ、歯科受診の際の注意点 前回までは歯と身体の関係についてお話ししてきましたが、今回から噛み合わせ(顎運動)の観点から歯並びや乳歯の大切さ、歯科受診の際の注意点等についてお話しいたします。 顎運動(物を噛む時の顎の動き方)はひとりひとりが長い年月を経て作り上げ、獲得した独...

若くして入れ歯、うつになる人も…「入れ歯=悪い」は完全に間違い!十分な咀嚼で全身健康

若くして入れ歯、うつになる人も…「入れ歯=悪い」は完全に間違い!十分な咀嚼で全身健康

ある新聞の相談コーナーに、入れ歯に関する2つのショッキングな相談が載っていました。 (1)29歳、1児の母である女性 「若くして入れ歯になり、うつ状態になってしまい困っている」と訴え、良いアドバイスを求めているのですが、その文には自分を攻める文言が並びます。 「入れ歯のママ・嫁なんて家族に申し訳ない」 「どうしてもっと...

異常な歯科医余剰で患者奪い合い、深刻な看護師不足…全国の歯学部を看護学部に移行すべき

異常な歯科医余剰で患者奪い合い、深刻な看護師不足…全国の歯学部を看護学部に移行すべき

Business Journal 連載記事 | 「目からウロコの歯の話」 文=林晋哉   第19回 異常な歯科医余剰で患者奪い合い、深刻な看護師不足…全国の歯学部を看護学部に移行すべき | 文=林晋哉 安倍晋三首相への“忖度”が話題になるなど、内閣支持率を急落させるきっかけとなった「加計学園問題」も、“きな臭...

なぜかみ合わせは大事なのか? | ロータリークラブでの講演内容

なぜかみ合わせは大事なのか? | ロータリークラブでの講演内容

去る6月15日(水)ホテルニューオータニ、翠鳳の間で催されたロータリークラブでの講演内容です。 目からウロコの歯の話、なぜかみ合わせは大事なのか? 講演者 林歯科 院長 林 晋哉先生 口とは何か、両手で三角形を作り、顔に当てると口と鼻がすっぽり入ります。命の循環は入れて出す、その入り口がこの三角の中に集中しているのです...

子どもの歯並び矯正

子どもの歯並び矯正

子どもの歯並び矯正 林歯科のコンセプトは、その患者さんが自分の子どもだったら矯正するかどうかを基準にして、「この子は矯正した方がいいですよ」「この子は矯正しない方がいいと思います」と正直に伝えます。 他の矯正歯科医に聞いたら「絶対やる」というようなケースでも、私たちは「やらなくていいですよ」とお話するケースがいっぱいあ...

歯並びと矯正【ダイジェスト】

歯並びと矯正【ダイジェスト】

子供の矯正 – 安全で痛くない歯列矯正 子供(成長期)と大人の歯並びは分けて考えなくてはいけません。子供の歯列矯正(交換期の注意)小学生の6年間は、乳歯から永久歯へと生え替る時期と重なります。 永久歯は乳歯よりも大きいので顎の成長に沿って一本一本時間をかけて、ゆっくり交換し・・・ 【子供の歯列矯正(交換期の...

Return Top