金メダルの噛み合わせ

体操男子個人総合で内村航平選手が金メダルを獲得しました。おめでとうございます!

先日のブログで、トップアスリートには共通する噛み合わせの特徴があることを記しましたが、内村選手もまさしくそのタイプ。インタビューに答える姿で観察しました。いわゆる切端咬合ぎみで上の前歯の少し乱れた歯並びが、下の前歯に上手く噛み合って安定した噛み合わせをしていると思います。

少し乱れた前歯を含めて噛み合わせは、彼固有のものなので、機能には何の支障もありません。

今後、心配なのは何も知らないアホな歯医者が歯並びを治せと勧めることです。そんなことをしたら選手生命は終わってしまいます。長年鍛えた身体と連動するように今の噛み合わせも成長し獲得したシステムです。決して安易にいじってはいけません。それだけが心配です。

ともあれ、金メダル本当におめでとうございます!

オリンピックと噛み合わせ


いよいよロンドンオリンピックが始まります。夕べのサッカースペイン戦には興奮しました。女子サッカーや柔道、水泳、体操など日本勢の活躍も楽しみです。

世界各国のトップアスリートが集まる大会には、別の楽しみもあるのです。それは彼らの口元を観察すること。顔の輪郭や、インタビューの時の口(顎)の動き方などで噛み合わせのタイプを観察するのです。

今までもこのブログや拙著で何度か指摘したのですが、イチロー選手や松井選手、サッカー日本代表の本田選手など、トップアスリートにはいわゆる反対咬合や切端咬合と呼ばれるタイプの噛み合わせの選手が圧倒的に多いのです。

多いのは下の顎が少し前に出たタイプの噛み合わせです。一番分かりやすいのがアントニオ猪木さん。彼ほど極端ではないにしても、同じ傾向の噛み合わせタイプのスポーツ選手は本当に多い。いろいろなスポーツで長年観察しているので、運動能力と噛み合わせタイプには相関関係があると確信しています。皆さんもそんな見方で楽しんではいかがでしょうか?

(そして、常々どなたか専門の方に研究して頂きたいと思っています。きっと面白い研究成果が出て活用範囲は広いと思います。どなたかよろしくお願い致します。)

イチロー選手ヤンキースへ!!

イチロー選手ヤンキースへ!!

MLBが大好きで、個人的にイチロー選手は一度は人気球団へ行くべきだとずっと思っていました。ヤンキースならベストです。

早速今日11:00~からニューヨークヤンキーVSシアトルマリナーズ!ヤンキース。先発は黒田選手の予定。場所はセーフコ球場。 楽しみです。(ところで、川崎はどうなるのでしょうか?・・・)

祝!史上初のFIFAバロンドール

なでしこ澤穂希、

男女通じてアジア人史上初のFIFAバロンドールを獲得

去年のワールドカップ優勝まで、女子サッカーのことは殆ど知りませんでした。

長く不遇だった女子サッカーを続けてきたなでしこの皆さんには頭が下がります。

ワールドカップ優勝後の言動も本当に立派だといつも感心しています。

佐々木則夫監督もFIFA女子最優秀監督賞に選ばれました。

ダブル受賞おめでとうございます!