今から22年後の2035年の東京都民の平均年齢が50.3歳となり、初めて50歳を超えるとの予測結果が出ました。1985年の平均が35.4歳だったそうなので、随分な様変わりに感じます。
少子高齢化の結果でしょうが、今地方で増えている限界集落と呼ばれているような現象が都市部でも顕著になるのでしょうか?
少子高齢化の高齢化の部分ですが、現在のような80歳を超える平均寿命もどんどん下がる短命化現象も指摘されています。すると、子どもも少ない年寄りも少ないという人口が一気に減る事も充分予想できます。
若々しい国の繁栄は想像できますが、中高年の国ニッポンはどうなってしまうのでしょうか?
2035年 都平均 50歳突破 半世紀で15歳高齢化 → https://goo.gl/f8EeD
少子化の打開策はこちらにありました。こちらも合わせてお読み下さい。
”少子化はどれだけヤバいのか、数字でつかもう”
https://blogos.com/article/58772/