今夜放送!”治らない肩こり新原因“

今夜放送 ”治らない肩こり新原因“

噛み合わせ(噛み癖)と肩こりの番組が放送されるそうです。

『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』

今夜 20:00~ テレビ朝日(地上デジタル5)

治らない肩こり新原因“TCH”解明SP!
(1)無意識でするクセ?(2)紙1枚でスッキリ!!簡単解消法

見どころ

●謎のクセ「TCH」…あなたも気づかないうちにやっているかも!?

TCHを続けていると、肩こりだけじゃない!
さらに恐ろしい病があなたを襲う!?
TCHをしているかどうすればわかるの?
肩こりを引き起こすクセ「TCH」の正体から、簡単発見法まで名医が詳しく解説します!

●「TCH」をストップさせて肩こりをスッキリ解消させる方法

何をやっても治らない肩こりが【あるもの】を見るだけで解消する!?
たった10日間でその効果が実感できる驚きの方法とは?

今夜の放送が楽しみです。

TCHについてはこちらを参考にして下さい。
https://tmd-kino.com/tch.html

アルツハイマー病 かみ合わせが原因? 岡山大グループ

アルツハイマー病 かみ合わせが原因? 岡山大グループ

父から「こんな記事があるぞ〜!えっ読んでないのか!」と指摘されました。

少し前9月16日付けの記事の全文です。

歯のかみ合わせが悪いと、アルツハイマー病の原因とされる物質が脳内で大量に増えることを、森田学・岡山大教授(予防歯科)らのグループがラットを使った実験で確認し、15日に発表した。この物質は、かみ合わせを良くすると減るとみられ、森田教授は「人間も歯の治療によってアルツハイマー病が改善する可能性がある」としている。

アルツハイマー病は、たんぱく質の塊「アミロイドβ」が脳内に異常に蓄積することで発症するとされる。

森田教授らは、歯が少なかったり、かみ合わせが悪かったりするとアルツハイマー病にかかりやすくなるという疫学調査結果があることに着目。奥歯を削ってかみ合わせをおかしくしたラットと正常なラットをそれぞれ6匹ずつ8週間飼育し、その後に脳の海馬という部分を取り出してアミロイドβの蓄積量を調べた。その結果、かみ合わせ異常のラットは正常なラットに比べてアミロイドβの量が2~2・5倍多く、最大で7倍に達したものもあった。

かみ合わせ異常の状態で4週間飼育し、その後の4週間は歯にかぶせものをして改善したラットでは、アミロイドβの量は正常な場合とほとんど変わらなかった。

研究成果は米科学誌「ニューロモレキュラー・メディシン」9月号に掲載された。
(2011年9月16日  読売新聞)

「北の国から」 黒岩一家の子供たちの歯

BSフジで「北の国から」の再放送が毎週月曜にされていること気付いたのは2ヶ月程前。

フジテレビ系列で1981年から2002年にかけて放送。一大ブームを巻き起こした名作を毎週録画セットをし、少し溜まったところで見始めたところ、ハマってしまいました。

今になって見直すと、当時とは全く違う視点が生まれます。何といっても、一家のその後が変化がすでに解っている事。純や蛍がどう成長し、五郎さんがどう老いてゆくのか解っている事なのに、どの回も新鮮で時代を超えて訴えて来る素晴らしい物語りです。

そして私自身も歳を重ねたことで若い頃気付かなかった、親の心情や社会情勢などを加味し、より深く楽しめるのです。印象的で心に残っているシーンが全く別の解釈で迫って来たりします。

途中からは週一の放送が待ち切れなくなり、今ではもっぱらレンタルして楽しんでいます。

もうひとつ楽しみな視点があります。主人公の黒岩一家の子供達の歯の成長も見逃せません。乳歯と永久歯の交換期の小学生から、心身の成長とともに歯並びも咬合(噛み合わせ)も変化して行きます。

主人公だけでなく、他の出演者たちの今の歯の状態との比較が出来るので、とても勉強になります。その意味でも大変貴重な物語りなのです。

危ない睡眠時ブラキシズム・歯の摩耗や顎関節障害

「危ない睡眠時ブラキシズム・歯の摩耗や顎関節障害・悪影響を最小限に」のニュース。

”睡眠の最中、無意識に歯をこすり合わせて「ガリガリ」「ボリボリ」と耳障りな音を発する「歯ぎしり」。音は立てないものの、強い力で歯をかみしめてしまう「食いしばり」と合わせ、「睡眠時ブラキシズム」と呼ばれる。一緒に寝ている人の安眠を妨げるだけでなく、歯の摩耗や折損、顎の関節の障害など重大なトラブルを引き起こす”

でも、寝てる間だけじゃないんです。

今までも度々指摘していますが、噛み締めや食いしばりは昼間も無意識にしている人が多いのです。

寝ている間の予防はなかなか難しいですが、昼間の噛み締めや食いしばり対策には「咀嚼筋マッサージ」や「わりばし法」が有効です。

歯や顎関節を守るだけでなく、頭痛がとれたり、首や肩のコリがとれたりなど驚くような効果が得られる事もあります。

わりばし法の体験談をまとめたものはこちら↓です。

香取慎吾さんの噛み締め

笑っていいとも増刊号のテレフォンショッキングにスマップの皆さんが出ていました。

以前からどうしても気になっているのがメンバーの噛み締め。

香取慎吾さんの噛み締め癖は結構重症。奥歯のダメージが顔の輪郭に出ています。

治す方法を伝授して差し上げたいのですがその術がありません。残念。