大規模データによる『新・厄年』

この年齢が危ない
『75万人のデータ分析でわかった「厄年」のサイエンス 全日本人必読 男女別あなたが「病気になる年齢」がわかった』 現代ビジネスの記事です。

”今回、我々は75万人ものデータを分析し、病気が発症しやすい年齢というものを算出しました。これは日本で初めての試みだろうと思います。ある年齢で病気の発症率が上昇しているポイントを発見し、それを『新・厄年』として設定したのです”

大量のレセプトを解析して得られた新厄年はズバリ↓だそうです。

〈男性〉24歳、37歳、50歳、63歳
〈女性〉25歳、39歳、52歳、63歳

その根拠は本分に記されていますが、なるほど納得の流れで新厄年が導き出されています。社会構造や食生活の変化、加齢によるストレスやホルモンバランスの変化など、具体的に解説されています。

”病気が発症する主な原因には、生活習慣に加えて、ホルモン分泌減少による抗酸化作用の低下が挙げられた。”

男女とも共通する新厄年は63歳は新『大厄』でもあり、それまで積み重なったものが発症するキーポイントの年齢です。今年、2013年に新『大厄』を迎える人は630万人で、向こう20年で最大だそうです。

より具体的な予防法など含め是非元記事をお読み下さい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/33744
にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ

『原発』と『放射能』の”真”基準

 

福島県の歯科医の友人から『日本大学歯学部放射線科 野口邦和准教授 放射線防護学
鹿児島での講演内容です。よくまとまっているので御一読の程宜しくお願いいたします。』とのお知らせが届きました。

鹿児島での講演とは↓です。

『食べ物についても考えました~原発と放射能について県消費者大会で学習』生協コープかごしま  https://t.co/qlFCz2H』

早速読んでみました。食べ物と放射能の話や除染の効果など専門家の貴重な見解が述べられていて大変勉強になりました。中でも、改めて「原発」そのもの在り方が明確に理解出来ました。

総選挙でも争点のひとつになってはいましたが、いまひとつ工程表などの具体性がなく説得力に欠けていました。個人的には反原発なのですが、私自身、明確な判断基準を持ち得ていませんでした。

このサイトに記載されていたのは明確な『原発』と『放射能』の”真”基準 でした。

この講演の質疑応答の部分に記載されていました。

以下抜粋です。

講演の繰り返しになりますが、
①原子炉の安全性の確保、
②放射性廃棄物の安全な処分の見通し、
③核兵器転用問題、が解決されない限り、原発は認められない。
そして2001年の9.11事件を受けて、4つ目に「もっと平和な国際関係にない限り原発は認めることはできない、再稼働もすべきでない」と明言したはずです。
「原発容認の姿勢」などそもそも私にはありません。講演の中では、②放射性廃棄物の安全な処分の見通しに限っても、私の生きているうちに解決されることはないだろう、非常に難しい問題であると明言したはずです。

当たり前ですが、活断層の上だからどうだとか言う問題じゃないんですね。上記の4つの条件を満たさない限り、原発などあり得ない訳です。原発に変わる発電ではなく、原発ではない発電が大前提でなければならないのですね。

かつて野口先生は福島の友人にこう語ったそうです。

野口先生に忙しいでしょ?(実際、311以降、何度も福島県入りし今も続く)と聞いたところ
私が活躍するということは、良い時代ではないんですよ。

悪い時代が進行形なのだと再認識させられました。

元ソースも是非お読み下さい。

生協コープかごしま
食べ物についても考えました~原発と放射能について県消費者大会で学習

ポッドキャスト『Aladdin バカヤロー Radio !』

11月10日に九州地方で放送された『Aladdin バカヤロー Radio !』に電話出演した録音CDが届きました。早速聞いてみると、手前味噌ですが、大変面白いのです。スタジオのパーソナリティや出演者も爆笑したり、感心してうなったりと、ほかでは聞くことの出来ないP音ぎりぎりの「歯医者」の本音トークに大いに盛り上がりました。べらんめい口調ですが、きっと皆様の歯と口の健康のお役に立つと自負しています。『Aladdin バカヤロー Radio !』さんの許可を得て当ブログにポッドキャストをアップいたしました。是非ご試聴下さい。

ポッドキャスト『Aladdin バカヤロー Radio !』11月10日放送分のテーマは『歯医者』


cross fm 『Aladdin バカヤロー Radio !』24:00~26:00
福岡 78.7MHz / 北九州 77.0 MHz / 行橋 87.2 MHz / 久留米 86.5 MHz / 大牟田

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。今週のテーマは「歯医者」。お一人目は、歯科医師 林晋哉さん。東京都千代田区にある林歯科・の歯科医。「いい歯医者、悪い歯医者」や「歯医者のいいなりになるな!正しい歯科治療とインプラントの危険性」などの本を出版されています。「良い歯医者と悪い歯医者」「インプラントは安全か?」「歯医者の裏事情」などをうかがいます。

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ

『Aladdin バカヤロー Radio !』に電話出演

本日11月10日(土曜)の夜中(24:00~26:00)、福岡、北九州地方をカバーする「cross fm」のトーク番組『Aladdin』バカヤロー Radio !』に電話出演します。

テーマはずばり「歯医者」です。既に収録は終わっており、かなり過激にべらんめいで本音トークを炸裂させました。どこまでカット、編集されているか分かりませんが、スタジオの出演者にはかなり受けていました。何しろホンネトークですから。受信可能は方はぜひお聴き下さい。

*残念ながらcross fmはradiko.jpやドコデモFMに対応していないようで、直接電波が届くエリアだけでしか、聞く事はできないようです。番組放送後にCDを送って頂けるようになっていますので後日、何らか形でご試聴して頂ければと思っています。

以下番組HPより抜粋です。


cross fm 『Aladdin バカヤロー Radio !』24:00~26:00
福岡 78.7MHz / 北九州 77.0 MHz / 行橋 87.2 MHz / 久留米 86.5 MHz / 大牟田

https://crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=177

11月10日放送分のテーマは『歯医者』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。今週のテーマは「歯医者」。

今回お話を伺うのはお二人。

お一人目は、歯科医師 林晋哉さん。東京都千代田区にある林歯科・の歯科医。「いい歯医者、悪い歯医者」や「歯医者のいいなりになるな!正しい歯科治療とインプラントの危険性」などの本を出版されています。「良い歯医者と悪い歯医者」「インプラントは安全か?」「歯医者の裏事情」などをうかがいます。

お二人目は、某歯科医師さん。「給料」や「勤務体系」から「嫌な患者さん」のことなど、業界の実態をうかがいます。

また今週の○○では、、、今回は『今週のハニー、歯医者に行く』という事で、福岡シティデンタルクリニックを訪れます。

是非、最後までお付き合いください。。。

EテレのサイエンスZERO ”よく解る「iPS細胞」”


夕べのNHK EテレのサイエンスZEROで「iPS細胞」を山中伸弥教授のインタビューを交えて詳しく解説していました。

現象として古くから発見されていた「細胞の初期化」を多くの科学者達の膨大な実験とその失敗の繰り返しの中から、大きな壁を乗り越えるアイデアや新しい方法が生まれ、それらの連携が「万能細胞」→「ES細胞」→「iPS細胞」と解明されていく様は感動的です。

インタビューに答える山中伸弥教授の真摯で謙虚なお人柄も本当に素晴らしい人だなあと改めて尊敬の念が湧いてきました。

歯科分野ももちろんですが、様々な病気で苦しむ人のためにも一刻も早い臨床応用が望まれます。

再放送は↓です。見逃したかたは是非!

2012年10月20日(土)
[Eテレ]
昼0:30~1:00